北海道では昨日16日(木)午後から雪の使者といわれる雪虫を見かけたという報告が多く届きました。一部では大量発生したとの報告もあります。
今シーズンはまだ初雪の観測はありませんが、雪の季節が近づいています。今週末からは寒気が南下する予想です。北海道の標高の高い峠道や山沿いでは雪の降るところもありそうです。
札幌市内や旭川周辺でも雪虫目撃

ウェザーニュース
昨日は夕方近くになり、北海道から雪虫を写真に映したウェザーリポートが多く届くようになりました。そこで、ウェザーニュースでは急遽「雪虫を見かけましたか」というアンケート調査を実施。今朝までに届いた結果を集計したところ、約75%の方が雪虫を見たと回答していて、まだ見ていないという方は25%にとどまりました。
地図のプロットを見てみると、札幌や旭川周辺に加えて、函館周辺からも雪虫を見たという報告が多く集まりました。札幌周辺や室蘭周辺など中には大量に発生していたという回答も寄せられていて、雪のように舞っていた地域もあるようです。
雪虫が出現するとそろそろ雪が降るサイン
“雪虫”とは学名はProciphilus oriens、和名はトドノネオオワタムシというアブラムシ科に属する昆虫で、北海道や東北で10月~12月頃に見られることが多くなっています。
北海道では「出現すると1週間で雪が降る」と言われているそうですが、ウェザーニュースが過去に行った調査(2007年〜2011年)では、雪虫の大量発生から初雪までの平均は2.24週間と俗説よりも1週間以上遅いという結果が出ました。
関連記事 雪虫の大量発生から初雪まで22日、俗説より1週間以上も遅め
週末以降は寒気南下
今週末に低気圧と前線が通過した後からは、上空に寒気が流れ込みます。1500m付近で−6℃以下ラインが北海道にもかかる予想となっていて、山沿いや標高の高い峠道では、降雪がありそうです。稚内など道北の平地でも一時的にみぞれとなって、初雪観測の発表があってもおかしくありません。
札幌や旭川、函館などの初雪はまだ少し先になりそうですが、そろそろ今年も雪への備えを進めておくとよさそうです。雪が降り始めるのがいつになるのか、雪虫の出現に注目してみるのもよさそうです。
今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
長期予報 この先3か月の天候見解
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿) パタパタさん
動画:豊川 酔峡さん